マラソンを辛く苦しい競技と言うイメージを持っている人は少なくなく、学生時代のマラソン大会を思い出しても苦しかっただけと思いますが、それには原因があります。最初が楽で途中からキツくなると思われがちですが、途中で楽になることの方が多いです。走り始めてから呼吸が苦しくなり、足が重たく辛くなることや腹痛を起こしたりしますが、酸素不足が原因です。循環器などの心肺機能が長距離に順応できるまで苦しい状況が続くのを「デッドゾーン」または「デッドポイント」と呼びます。スピードを落としてしまうと、苦しい状態がずっと続き、特に初心者は知らずに落とすため苦しいイメージを持つことになってしまいます。
ある程度基礎体力がある人がデッドポイントでスピードを落とさず走り続けると身体の器官が順応し、酸素の摂取量も安定します。腹痛が治まり体が軽くなっていく楽に走れるようになることを「セカンドウィンド」と呼びます。ペースを上げても疲れませんので、慣れている人は、走り続けながら同時に体力を回復させ、後半に勝負を持ち込み、ラストスパートができます。初心者の中には緊張状態のまま走ったために、後半デッドポイントがくる可能性があります。長距離を走る基礎力を上げていても、後半でデッドポイントがくるとスピードを出すことが難しく、セカンドウィンドに切り替えられずにマラソンを終えることです。
デッドポイントを乗り越えるためにウォーミングアップで体を温めておくことが重要だと思います。いきなり激しい運動ををすると心臓や肺等の循環器と呼吸器が対応できず、酸素を適切に運ぶ事ができなくなるからです。練習前に息が切れる程、心臓や肺に負担をかけておけば体は運動するのに適した状態になり、苦しみを緩和できます。また、デッドポイントを迎えたくない人は、速度を一定に保つイーブンペースで、急激な運動から引き起こされる酸素不足を抑えることができます。練習の時からデッドポイントとセカンドウィンドを意識して走ってほしいと思います。自分がどれくらいの距離を走るとデッドポイントとセカンドウィンドを入るのかを把握できます。何回もセカンドウィンドを経験すると走ることが楽しくなり、精神的に楽になります。いきなり意識するのは難しいですが、これができると後半になってからも粘れるためどこかで楽になると考えて練習してほしいです!次回は水分補給にお茶がダメなのかについて紹介します。