ランニング

自分は週4〜5回ランニングをしています。このブログは練習内容やランニングの効果などを書いていき、少しでもランニングを始める人が増えたら嬉しいです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

走った後の眠気の原因は?

朝ランニングをする人の場合は、早く起きて、学校や仕事の前に走ることになるため睡眠時間が短くなることもあります。朝ランのために前日は30分早く寝るなどしておけば問題ないですが、普段と同じ時間に寝てしまっていると寝不足が眠気の大きな原因になり…

ランニングと風の影響について!

ランニングと風の影響の関係はあり追い風か吹かない時は記録が出やすく向かい風の時は記録を出すのは難しいです。追い風だと、スピードが出て、風に走ることをサポートしてもらえるため、足にかかる負担が減ります。私は風の強い日に走るのは嫌で、特に向か…

走っていないのに下痢になったり痛みが出るのは?

休養日なのに下痢になったりどこかの箇所が痛い経験はないでしょうか?運動を始めた頃は筋肉痛が残ることは鍛えている途中のため仕方ないものですが、慣れたのに残っていると怪我をしたのではないかと考えるかもしれません。ただ、負荷を強くしたり回数を多…

マッサージをすると疲労回復する!

練習前後のストレッチだけでも疲労回復の効果がありますが、さらに効果を上げるためマッサージを取り入れることです。ストレッチは、筋肉全体を伸ばしていくいくもので、骨格が正しい位置に戻るや関節の動きがなめらかになります。マッサージは、身体の表面…

湿度が高いと苦しく感じるのは?

夏場は温度が高くても湿度が低いと、汗をかいても蒸発し、気化されて、体温を下げてくれるためランニングは救いになります。しかし、湿度が高いと、汗が蒸発せず体温も下がらないためランニングの妨げになります。また、喉が渇いたことに感じにくいので、水…

久しぶりの運動で気を付けていないと怪我につながる!

怪我で走れない期間があった、学生時代以来の運動や仕事で忙しいなどで久しぶりに運動する人は急に強度の高い練習をすると怪我をしてしまいます。この中で怪我で走れない期間があった人は、それまでは体を動かすことをしていたので、治療とリハビリをしてい…

運動したくない時はどうするべきか...

「今日は体がだるい」や「練習日だけど外が暑いから家の中で過ごす」など走りたくないことってありそうです。天候が悪い時なんか走る必要はなく風邪を引くことになりそうと考えそうですが、私は記録を更新するために頑張っています。ただ、運動したくないの…

練習納めと始めはきついのか?

年末年始になるとジムなどは休業する場所が多く28日に練習納めで普段よりきついメニューをこなして、4日に練習始めでもきついメニューになる経験をしたことがありそうです。学生時代の時は、中学生は練習は普段より少なめでしたが、終わってから掃除をす…

走るだけじゃつまらないと感じたら旅として楽しもう!

マラソン大会で県外に行くときは、走ることがメインになりそうですが、旅として楽しむことが必要になってきそうです。県外だと前泊するのは必須ですが、遠くなら思い切って後泊してほしいです。大会が終わって自宅に帰ると翌日仕事を休まずに済みますが、県…

ジムに毎日通っても大丈夫なのか?

私は格闘技ジムに3日連続通った経験があり初日は大丈夫でしたが、2日目には腕が筋肉痛、3日目には足が痛くなりました(笑)年末も営業しているジムだったので、外を走るにも雪が積もって走れないため自宅ではできない練習ができるため3日連続で行きました…

水分補給でお茶がダメなのか...?

練習前後や途中の水分補給でお茶を飲んだことは何回もあるでしょう。私は学生時代とジムに行く時に飲み物を持って行くのを忘れた時に自販機で水とスポーツドリンクがない時に購入していました。「お茶で水分補給するのは良くない」や「お茶には利尿作用があ…

デッドポイントとセカンドウィンドの意味とは?

マラソンを辛く苦しい競技と言うイメージを持っている人は少なくなく、学生時代のマラソン大会を思い出しても苦しかっただけと思いますが、それには原因があります。最初が楽で途中からキツくなると思われがちですが、途中で楽になることの方が多いです。走…

スポーツ心臓とは何か??

先日格闘技ジムで他の人が「スポーツ心臓って大切なんですか」とトレーナーの人に聞いていました。私はあまり聞いたことがない言葉だったので、調べてみました。スポーツ心臓とは、ランニング、水泳や自転車競技など激しい有酸素運動を定期的に行ているや高…

ランニングシューズのインソールが大切!!

ランニングシューズは自分がお気に入りのものや狙うタイムで自身にあったのを使用すると思います。1年以上使ったりするとシューズがボロボロになり買い替える時期だと考えそうですが、インソールも影響していることもあります。インソールは、シューズ自体…

運動をしていると何かあったときに役立つ!

急に後ろから襲われる、電車やバス内で刃物で刺される事件が増えてきているように感じます。逃げられればいいですが、普段運動してないと途中で捕まえられて首を絞められたり最悪殺される可能性もあります。何かあったときに普段から運動していると逃げられ…

隙間時間に効率の良いトレーニングを行う!

ランニングをしている人の多くは、仕事や学業、家事の合間に時間を作っていそうです。マラソン大会にエントリーしたけど、時間がさけず、ランニングが行えず悩んでいる人もいます。ただ、練習時間が長ければいいというわけではなく効率よいトレーニングをす…

初めてのフルマラソンで起こりやすいトラブルとは?

初めてでも5キロや10キロならそこまで大きなトラブルもなく気持ちよく完走することができます。しかし、自分の力を試すためにハーフやフルマラソンに挑戦する人は、軽い気持ちだとトラブルに見舞われることになります。経験豊富なランナーでも、調子が悪…

真夏のランニングの注意点とは?

最近は5月で25度、7月で30度など暑くなる日が増えてきており外で走るのはやめて室内のコースで走っているランナーもいると思います。それ以上に8月は30度以上の真夏となり外に出た瞬間汗が出てきてタオルを持参してもびしょびしょになっていまいま…

花粉症に悩むランナーでも楽しむには!

冬が終わって走りやすい季節になってきたのに花粉症のせいで練習できないランナーはいると思われます。この時期に練習してないと、あっという間に猛暑で厳しい夏で走りにくい季節が来てしまいます。花粉の中でもスギとヒノキは有名で、イネ科、ハネツキやク…

パーソナルトレーニングの効果は?

パーソナルトレーニングとは、一般的なスポーツジムなどと違い、利用者1人ひとりの目的に合わせて、プロのトレーナーが個別指導を行うことです。ダイエットや筋トレを考えた時に自分にはどんなメニューが合っているのかを判断するのは難しく、ネットや本な…

走っている人は握力が必要なのか??

学生時代の体力テストで毎年握力を測定されて、平均より高いのか低いのかなどで他の人と比べることはあったと考えます。大人になってからもジムなどで握力を測る機会は置いてありますが、別に走っているしそこまで関係ないと思っていませんか?私もこの記事…

マラソン大会でペースメーカーをしている人って...

東京マラソンや別府大分マラソンなどトップアスリートが多く出場する大会ではペースメーカーと呼ばれる人がいます。ペースメーカーは、先頭に立ちトップ集団を引っ張って走るランナーのことで、大会主催者側が用意します。役割として、設定ペースでを守り、…

ランニング友達を作る方法とは?

1人でランニングをしていても「友達がいた方が楽しいのになあ」と思った経験はあると思います。私は周りの人や友達からは「走るのが嫌」や「時間がない」などと断られてしまい何年も近所周辺を走っています。それでもランニングする習慣がついてマラソン大…

走るのが好きな人の特徴!

走るのが好きな人は、大会に出場することと毎日走ることです。走ることが好きな人は大抵、大会を目指して事前に体調を整え、目標タイムを目指して淡々と練習することが多いでしょう。毎日走ることで、朝早くに起きる、シャワーを浴びた後で通勤、仕事が終わ…

ランニングと血圧の関係性を知っておかないと...

健康診断などで血圧を測った経験がある人はほとんどで、高血圧と低血圧があり指摘されてしまったこともあるかもしれません。最高血圧は、心臓が収縮して血液を送り出す圧力のことで、最低気圧は、心臓の収縮が終わり心臓内に血液を溜める時の圧力のことです…

ダイエット中のチートデイが大切について!

ダイエット中にチートデイを作らないと挫折しますが、作ることにより継続できて目標達成ができそうです。チートデイとは、「だます・ズルをする」という意味で、飢餓状態だと思い込んでいる体を、あえて摂取カロリーを増やして、減量を効率よく進めるための…

ジムでも練習時間はどれくらいがいい?

スポーツや格闘技ジムに行くと混んでいる時間帯と空いている時間帯があり、「人が少ないからもう少し練習しよう」「人が多いから仕方ないけど帰る」などとなりそうです。健康維持などの人は、1~2時間ですが、トレーナーやインストラクターがいると休憩と…

市民ランナーで痩せすぎると危ないのか?

ダイエット目的やマラソン大会で記録を更新したいから痩せようと考えているランナーはいそうです。体重を減らせば記録が更新できるわけではなく適正体重があり太り過ぎは肥満などで健康に悪影響を及ぼしますが、痩せすぎも体に良くないそうです。私も中学生…

内臓疲労が起きてしまうのは過度な練習の後の影響...

内臓疲労と聞くと暴飲暴食をイメージさせる方もいますが、マラソンなど過度な練習をした後に起きることもあります。内臓疲労の症状は、下痢や食欲不振のほかに寝ても疲れが取れない、全身がだるいなどです。また、食事の時間が不規則、野菜を食べない、脂も…

腕立て、ダンベルとベンチプレスどれが1番鍛えられるのか!

どのスポーツでも補強運動として、腕立てをすることがあり、追い込み期間には回数が増えてかなり辛い経験をしたことがあると思います。私は学生時代の時、週6日練習があり、2回は補強となっており腕立て伏せを30×2セット、1分間などをやっていました。…